「FLHXストリート・グライドを高く売却したい」、「愛車のストリートグライドを高く評価する店舗が知りたい」当記事は、そんなオーナーさんに向けて書いています。
こんにちは、管理人のキャプテン・バイクセルです。
今回はツーリングファミリーの中でも若い世代から圧倒的に支持されているデザイン性の高いモデル…FLHXストリートグライド売却時のポイントはまとめておきます。
軽量化されたホイールでハンドリングも軽く、純正でオーディオを装備するストリート・グライドはツーリングファミリーの中でも人気の1台となります。
事前にしっかりと準備をし、ストリート・グライドの買取に強い店舗を比較すれば予想以上の金額で売却できるかと思います。
ちなみにストリートグライド以外のツーリングファミリーについては、以下の個別ページで解説しています。よろしければ併せて参考にしてみてください。
参照:FLTRロードグライド売却時の査定額と買取リのポイント、FLHT/FLHTC/FLHTCU エレクトラグライド売却時の査定額と買取リのポイント、FLHRロードキング売却時の査定額と買取リのポイント
またすぐにFLHXストリート・グライドの高額買取店舗が知りたい方、準備は済んだのでいよいよ売却先選び・・・という方は、以下の流れに沿って売却先を比較してみてください。
FLHXストリート・グライド売却時の査定額と買取相場
では早速、FLHXストリート・グライドの査定額や買取相場についてお伝えします。
参考までにFLHXストリート・グライドの新車車両価格は264万円程度になります。
また全国的なロードグライドの中古相場を見る限り、中古車両の平均価格は約205万円程度、価格帯は非常に幅広く、160~220万円以上となっています。
もちろん高年式になればなるほど査定額が上昇するのは言うまでもありませんが、とくに低年式と高年式の価格差が大きいのがストリートグライドの特徴の一つとなります。
正直、これだけ中古相場の価格帯が幅広いと詳細の査定額を予想できませんが、走行距離2〜3万キロ程度、外装エンジンそこそこな車両の場合、最低限80〜120万円程度の査定額は見込めるのではないでしょうか。
もちろん上記の金額はフルノーマル状態の大きな事故歴・転倒歴なしの常識の範囲内の走行距離の車両になります。
ロードグライドの中には排気系や足回りをカスタムされた車両が目立ちますが、カスタム車両については査定額はケースバイケースとなります。
なぜなら一昔前にくらべ、故障やオイル漏れの減ったツーリングファミリーですが、いまだにフルノーマル状態に比べたらカスタム車両は故障するリスクが高いと考えられています。
よって中古市場でもフルノーマル状態を求めるユーザーさんが多いために、査定時にはフルノーマル状態の方が評価されルケースが多いのです。
どちらにせよ、ツーリング・ファミリーの買取実績の多い店舗を選び、知識の豊富な査定時やメカニックさんに査定してもらのが高額査定のポイントになります。
FLHXストリート・グライド売却時のチェックされる部分
例にもれず、FLHXストリート・グライドも他のツーリング・ファミリー同様、メーター周りやエンジン周り、フォークカバーやマフラー類とメッキパーツが多用されています。
当然ながらメッキパーツの状態が査定額に大きく影響しますのでお忘れなく。
もし査定時に大きく減額されるのが嫌な方は、事前に専用のケミカルやコンパウンド等でメッキ表面を磨き上げ、小さな錆や腐食を除去しておいてください。
とはいえ専用のコンパウンドやケミカルにも研磨剤が含まれています。
使い方によってはメッキパーツを保護している表面を削り取ってしまいますので、その点はご注意ください。
またソフテイル・ファミリーと似ている部分もチラホラ見受けられますが、エンジンのマウント方法にはじまり、フレームとサスペンションの作りに大きな違いがみられます。
とくにツアラーに純正装備されているエアサスペンションはロングツーリングを想定しているためにヘタリが出づらく調整が容易にできます。
そのため、リアサス関係で大きな減額されるケースは少ないとは言えますが、最低限、査定前にはエアサスの硬さ調整くらいは行っておいてください。
大抵の場合、購入時よりエアサスがヘタリ車高が下がり気味になっているはずです。外観上から確認できるレベルの場合、減額されかねません。
ソフテイル・ファミリーより躍動感のあるストリートグライドは増し締め必須!
またソフテイルのバランサー付きエンジンと違い、FLHXストリート・グライドはラバーマウントのため通常のTC96エンジン(バランサー無し)です。
ダイナファミリーに比べればラバーマウントの点数が多く不快な振動を軽減してはいますが、速度域によってはそれなりの躍動感というか、ぶっちゃけ振動はあります。
振動による各部のボルト類の緩み、パーツ類の紛失等は少なからず見られます。査定前に必ず総点検して増し締めを行ってください。
また一昔前の車両と比べ大きなエンジントラブルや致命的な故障は減ったツインカム以降のモデルですが、ツーリングファミリーの場合、走行距離がとんでもない距離数というケースも目立ちます。
単純に走行距離どうこうで減額される部分よりも、走行性能に応じたメンテナンスがなされているかがポイントになります。
走行距離によっては各部のシール類が劣化し、オイルが滲んでるケースもあればプライマリーケース付近から異音が生じているケースもあります。
また長期保管されている場合、確実にバッテリーは消耗し始動性は悪化しているはずです。
査定時に始動性が悪いと少なからず査定額に悪影響を与えます。
買取側も確認すべき部分がしっかり確認できません。容赦なく減額されるので事前に充電もしくは交換をお勧めします。
FLHXストリート・グライドを高額査定してもらう
これはツーリングファミリー全般に言えますが、特徴的なフェアリングや左右の大型ハードケース、ボリューミーなフロントフェンダーに目立つ傷や割れといった破損があれば減額となります。
とくに査定時からメカニックからすれば、査定する車両の第一印象は非常に重要なんですね。
高額査定を狙うのであれば、事前にしっかりと傷や割れを改善し、洗車とワックスアップくらいは行っておきましょう。
またツーリングファミリーで大きく減額されるパターンとしては、各部の消耗部品が耐用年数を大幅に超えているケースとなります。
ダイナ・ファミリーやソフテイル・ファミリーと比べても、走行距離の多い車両の多いのがツーリングファミリーの特徴です。
そのため、タイヤやブレーキパッド、ディスクプレート等の磨耗が激しく限界を超えている場合が目立ちます。
基本的に査定時に要交換と判断された場合、純正のパーツ料金が実費で減額されます。
査定時の減額は純正の新品パーツ価格・・・怪しい部分は交換しておく!
査定時に定価ベースで減額されるのが嫌ならば、必ず査定前に各部の消耗部品の状態をチェックし必要であればリビルド品や社外パーツに交換されることをお勧めします。
どちらにせよロードグライドを高額売却するためには、ツーリングファミリーの買取実績の多い店舗、またはロードグライドの買い取りに積極的な店舗で査定することです。
また評判の良い店舗であっても必ず競合店舗やいくつかの店舗で査定して金額を比較してください。
とくに若い世代に支持されるFLHXストリート・グライド・・・中古市場でも状態の良い車両は少なく動きの速いモデルになります。
しっかりと売却先を選び、最高額で買い取ってもらいましょう!