バイク売却オーナーさんに、有益な情報を提供するのがモットーの当サイト。そんな当サイトが、ついに…
ついに元バイク買取店の査定スタッフのインタビューに成功!
今回お世話になったのは、数年前にバイク買取業界をはなれ別のフィールドで頑張っているF氏。過去の同僚に見つかったら…という理由から顔出しはNGという条件のもと、バイク買取業界の裏事情や、バイク買取の核心の部分に迫ることができました。
また後半では当サイトのユーザーさんがもっとも知りたい部分、バイク買取業界内部の人間からみた『バイクをもっとも高く売る秘訣』についても深く語ってもらいました。
早速みていきましょう!
バイク買取店舗のスタッフからみた高額査定ゲットのポイントはココだった!?
今日は当サイトのインタビューを受けていただき、本当にありがとうございます。ぜひ本音をがっちり聞かせてください。
早速ですが、バイク買取店舗の元査定スタッフとのことですが、差し支えなければ、店舗の名前を教えてもらっても構いませんか?
あ、構いませんよ。店舗名はバイク◯◯◯です。
ただ10年以上勤務していた会社だし、辞めたからといって迷惑かけたくないので、記事の中では店舗名は伏せておいてもらえますか。(※ちなみにバイク王に迫る大手バイク買取店舗です)
ユーザーさんが気になる部分、バイク買取時の査定額がどのように決まるのか教えていただけますか?
基本、中古バイクは買取後に大部分は中古バイクの業者オークションに流れます。
また買取店舗なら簡単に業者オークションの落札相場のデータにアクセスできます。つまり業者オークション相場から買取店舗側の諸経費や利益を差し引いたものが査定額ということになります。
出張査定では事前に車種や車両の状態もある程度予想できますから、事前に『買取上限額』を決めて査定に臨みます。
オーナーさんからすれば、『いかに買取上限額に近づけるか』が高額査定のポイントといえるかと思います。
どんなバイクが高くなりやすく、逆にどんなバイクは安く買取られるのでしょうか?
大雑把にいえば最新モデル。まず最新モデルの場合、車両の状態は置いといて査定額は高くなりがちですね。中古バイク販売店舗も欲しがっているため、中古バイクの業者オークションでも高値が約束されています。
高く落札されることが確実なので、ちょっぴり買取上限額を超えてでも欲しい……というのが査定スタッフの本音ですね。
もちろんロングセラーの定番のモデルや一定のユーザーさんに支持されている人気車種。また希少性が高い車両も高くなりやすいといえます。
逆に一時的に流行って人気が急落した車両。沢山売れた分、中古市場でもタマ数が多く在庫がダブついていると業者オークション相場も下がります。
よほど綺麗に乗り続けた車両、メンテが行き届いた車両をのぞき、予想より大幅に安く査定されるのは覚悟して欲しいですね。
レッドバロンのような中古バイク販売店舗は買取店舗からすればライバルですよね?じっさいのところ、どのように考えていましたか?
うーーん、バイク王をはじめとした買取専門店と、レッドバロンのような中古バイク販売店舗は営業スタイルが違うので、あまり意識したことはありませんね。
たしかにウチで査定した後、レッドバロンに持ち込んでみる……というオーナーさんもいましたが、ウチの買取上限より高いはずはない!と自負してましたから(笑)。
逆にレッドバロンで持込査定したらめっちゃ安かった……とウチの店舗に査定を申し込んだオーナーさんもチラホラいましたよ。車種や状態によってどちらが高額なのかは変わると思いますね。
直接、買取店舗に査定を申し込む方もいれば、楽天オートなど無料の一括査定を経由しているオーナーさんもいますよね。じっさい査定額は違ってきたりするもんなんですか?
これには諸説あるみたいですが、査定スタッフとしては、どちらから申し込んでも同じような車両の状態に応じて金額を算出するので変わりは無いかと。
ただ無料一括査定の場合、数多くの店舗を比較して現車確認に進むため、査定当日にはウチに売却すると決めている人が多い気もしましたね。
だから粘り強く査定交渉するオーナーさんも少なく、『本当はもう少しアップできたんだけどなぁ』というケースもありました。
いずれにせよ、交渉中に買取上限額を見抜いて、限界まで粘って交渉した方が確実に高くなる確率は高いと思いますよ。
ちなみに出張査定において、オーナーさんの性格によって査定が高くなったり、安くなったりというケースもあるんですか?
そんなことありません……と言いたいところですが、ぶっちゃけあります!(笑)
まず査定スタッフがよほど悪人だと勘違いしているのか、喧嘩腰だったり強気の口調で対応してくる方。
査定スタッフはそういったオーナーさんに慣れているので何も感じませんが、査定額については確実に安くしちゃいますよ(笑)
査定スタッフだって人間だし、仕事が終わればオーナーさんと同じバイク・フリークなんです。同じ仲間なのに喧嘩を吹っかけてきたり命令口調というのは……。
敬語を使ってとくに丁寧に接する必要はありませんが、できれば普通の友人のように接してもらえたら問題ありませんね。
査定時にバイクのチェックをすることで、どの程度までバイクの状態ってわかるものなんですか?
これは査定スタッフの知識や経験によっても変わりますが、車種によっては事前に不具合の多い箇所、過去のリコールの内容など下調べすることもあります。
こういった買取後にトラブルの元になりそうな部分を重点的にチェックします。
ちなみに事故歴や故障歴を査定時に隠しているオーナーさんもいますが、普通レベルの査定スタッフだったら、たいていは現車チェックで発見できます。
稀に事故歴や修復歴に気づかず買取してしまう事もありますが、もし査定中にバレた場合、信頼関係も崩れてしまいます。素直に深刻したところで、思ったより減額されないケースも多いので、できれば査定開始時に気になる部分は深刻しておきましょう。
愛車の査定時に、こんな部分に気をつけておいた方がいいよ!という部分があったら教えてもらってもいいですか?
すぐに処分したい人、少しでも高く売却したい人、目的もいろいろですが、せっかく大事に乗ってきたバイクを手放すなら、査定前に一度隅々まで洗車して、サッパリした状態で査定した方がいいですね。
それだけで査定時にエンジン・足回りの不具合が発見されずにスルーされるパターンもありますから(笑)
また査定スタッフ側からしても、現車確認がスムーズにできる上、キレイな車両だと第一印象もアップします。最初に『買取たいな!』と感じてもらえるかどうかはけっこう高額査定のキモだと思いますよ。
あと査定場所や査定する環境まで気を配っているかどうか。
国道沿いのトラックを停車するのもままならない場所じゃ、じっくり査定なんてできませんし。最低限、トラックを停車するスペースと、エンジンの始動性や吹け上がりをチェックしても周囲からクレームがこない場所。ここに気を使ってもらえると助かります。
こういった細かい気配りができるオーナーさんの場合、『もうちょっと高くしないと悪いな(汗)』と微妙に査定額は高くしていました(笑)
最後の質問になります。スバリ!愛車を1円でも高く買取してもらう秘訣があれば教えて下さい!
まずは自分の愛車が人気車種なのか希少性が高いのか、中古バイク市場でいくら位の価値があるのか。このへんをリサーチして査定に臨めば、足元をみられる可能性はなくなります。
また高額査定の秘訣というか今では常識かもしれませんが、必ず2つ3つの会社で査定を受けて査定額を比較してから決めること。これだけで確実に数万円はアップしますね。
とくに最大手のバイク王でも同時に査定を受けているオーナーさんも少なくないですが、同じバイク買取業界の人間として『バイク王だけには負けたくない』という気持ちもあります。
だから多少の金額差だったら無理してでも上乗せして、バイク王のお客さんを引っ張りたい……という気持ちもあります。こういった査定スタッフの心理面をうまく利用するのも高額売却につながると思いますよ。
あと『金額によっては売却するか迷っている』というオーナーさんもけっこういますが、査定スタッフからすれば、買い取ってなんぼ……確実に売却するオーナーさんほどモチベーションも上がります。
なので、できれば今日中に売却したい!とアピールするのも高額査定を引き出す秘訣だと思います。
いかがでしたか?
貴重なバイク買取店舗からみたバイク買取の裏側を知ることができましたね。
ポイントとしては、
- 自分のバイクの人気の有無、レア度、中古相場なんかを調べて査定に臨む
- 査定スタッフがスムーズに進行できるように環境にも気配りをする印象がアップする
- 他の競合店舗(とくにバイク王)で査定を受けることで、査定額を上げざるをえなくなる
このあたりでしょうか。
逆に上記のポイントを踏まえた上で査定に臨めば、高額になる可能性がめちゃ上がるわけでもあります。
ぜひ今回のインタビューを参考に、高額査定をゲットしてみてくださいね!
高額査定をゲットするなら、愛車のサイズによって店舗をチョイスする工夫も必要!
昨年のデータを参考に、排気量別のオススメ店舗のデータを比較しました。
▼▼お急ぎの方はこちらから!▼▼