これから愛車を売却される皆さん!
愛車をどこに売却するかネットで調べている時、こう考えたことはありませんか!?
そうです。
バイク買取の専門店の中にはテレビCMや雑誌広告もいっさい行わず、自社のホームページだけで集客をおこないクチコミ情報さえ見つからない店舗も多々あります。
そこでキャプテン・バイクセルがアナタにかわり、気になるバイク買取店舗をガチ調査してきました!!
本日の調査対象は、主に関東エリアを幅広くカバーする買取店舗の
『バイク買取センター』…ここです。
特徴やクチコミ情報もふまえ、子の店舗を辛口評価していきます。査定申込み前に目を通しておきましょう!!
※バイク買取センターでさらに査定額アップを狙う方は念のため以下の大手買取店舗の無料査定を試して交渉材料を用意しておきましょう!!
バイク買取センターの基本情報と店舗の特徴
まずはバイク買取センターのホームページにもある基本情報をご覧ください。
会社名 | 株式会社ワイビーエー |
---|---|
本店所在地 | 〒285-0855 千葉県佐倉市井野1459-1 |
設立年月日 | 1989年4月1日(平成元年4月1日) |
従業員数 | 150名 (2014 年4 月現在) |
事業内容 | 二輪車両、部品用品の販売・修理、損害保険代理店 |
YBAグループさんが運営している買取店舗で、タイプとしては千葉県を本拠地としたエリア限定の買取店舗になります。
バイク買取店舗は大きくわけて
- 全国対応の大手買取店舗
- 地域密着型のエリア限定の買取店舗
の2つがあり今回の調査対象であるバイク買取センターは後者になります。(とはいえ正確にいえば委託業者がいるため全国対応も可)
バイク買取センターの店舗と買取エリア
バイク買取センターの店舗はこちらになります。
千葉 | 千葉店、千葉北店、幕張店、幕張本郷店、船橋店、西船橋店、本八幡店、松戸店、柏店、南行徳駅前店 |
---|---|
東京 | 多摩センター店、小岩店 |
神奈川 | 川崎店、横浜店、戸塚店、茅ヶ崎店 |
埼玉 | 草加店、春日部店、浦和店 |
本社が千葉県ということもあり、千葉県内に10店舗をかまえ、東京、神奈川、埼玉にも数店舗ずつ点在しています。
では出張買取の対応エリアも上記の4県に限定されるのかというと、
千葉・東京・神奈川・埼玉・大阪・福岡他、全国各地
※弊社取引委託業者が出張する場合があります。
出典 バイク買取センター
と、大阪や福岡、そして全国対応を匂わせる記載を発見しました。ただし注意書きにあるように千葉・東京・神奈川・埼玉以外は提携している委託業者による出張買取となります。
上記4県以外の方もご安心ください!!
バイク買取センター(の運営元)は幅広くバイクライフをサポートする会社!!
またガチ調査ファイル恒例の『この店舗は他の買取店舗とくらべていったい何が凄いの!?』という部分を探ったところ、じつはバイク買取センターは単なる買取専門店じゃないという事実が判明しました。
それが、
- バイクパーツセンター
- バイクレンタルセンター
- バイクタイヤセンター
- バイク処分センター
などなど中古バイクの買取だけでなく新品のパーツ類専門店、レンタルバイク店、バイクタイヤ専門店、廃車引取サービスとバイクライフをトータルでサポートする会社が運営元ということ。
通常、中古バイク買取店舗+中古パーツ専門店という組み合わせが一般的なバイク買取業界には珍しく、レンタルバイクや新品パーツの専門サイトまで運営するバイク買取センターはこの業界の中では珍しい立ち位置といえますね。
少なくとも④のバイク処分センターも運営されている部分からも、不動車、事故車、故障車、ワケあり車など査定額が期待できないバイクでも、最悪ならバイク買取センター⇨バイク処分センターという流れでスムーズに買取が進められるはずですね。
とはいえ、グループの規模と『じっさいに高額買取してもらえるの!?』は別問題。次章では査定額に関するクチコミ情報をご紹介してます。
【評判は上々】バイク買取センターのクチコミ情報をチェック!!
ここまで店舗の特徴や買取対応エリア、査定の流れはお伝えしましたが
という声が聞こえてきたような気がしたので、各方面からバイク買取センターのクチコミ情報や買取体験談を以下に載せておきます。
他にも数多くのクチコミ情報を発見しましたが、査定額やスタッフの対応の評判は上々!満足度の高い店舗とみて間違いないでしょう。
愛車を売ろうと多くの店舗で査定しましたが、結局一番高値をつけてくれたのはこちらのバイク買取センターでした。かなり乗り込んだカワサキのNINJAを他店舗より高い18万円で査定してもらえて非常に嬉しかったです
他の店舗名は不明だが比較して1番だった事実は見逃せないぞ
大事に乗ってきたヤマハドラックスターをバイク買取センターで査定してもらったところ、なんとオンライン査定に近い13万円という査定額を提示してもらいました。転倒歴があった割には予想以上の査定額をもらえて満足です
査定に来ていただいたスタッフはとても親切な方で、大事に乗ってきたCB400SFを希望金額で買い取ってもらえました。他の店舗では感じの悪い査定士さんもいらっしゃいましたが、この店舗は親切な方でしたよ
バイク王やバイクブーンなど数店舗で無料査定しましたが自分のマジェスティ250に関してはこちらの店舗が最高査定額でしっかり21万で買取ってもらいました
ずっと乗らずに放置されていたバイクでしたが、スマホから申し込んだすぐに査定にきていただきその場でトラックで引き取っていただきました。フットワークが軽い会社ですね
など、概ね満足、納得というクチコミ情報が目立ち、逆に査定額や査定スタッフの対応が悪いというクチコミはほぼ見つかりませんでした。
おぉぉっ! こ、これは…
かなり期待できる店舗かもしれませんよ!!
バイク買取センターでの査定の流れとオンライン査定
というわけでバイク買取センターで査定依頼を検討されている方に、査定の流れとオンライン査定について解説します。
流れとしては
- お申し込み(ホームページ)
- お申し込み(お電話)
- 査定(無料出張・来店)
- 必要書類の受け渡し
- ご成約・お支払い(即現金払い、もしくは3営業日以内のお振込み)
- 名義変更・廃車等の書類をご郵送(名義変更、廃車証などの書類は10日から2週間後に発送)
といった具合で普通の買取店舗と大きな違いはありませんでした。
また④の必要書類は
- 車検証(125cc以下-標識交付証明書、250cc以下-軽自動車届出済証)
- 自賠責保険証明書
- 身分証明書(運転免許証・保険証・パスポートのいずれか)
- 印鑑(認印OK)
となり、ホームページから申込む場合の入力フォームはわずか5箇所。
これで愛車のざっくりとした査定額を知らせてもらえます。
【結論】千葉、神奈川、埼玉、東京の方はとりあえず査定してみるべし!!
以上、ネット上でもクチコミ情報のみつかりにくい買取店舗の1つ、バイク買取センターの特徴や他店舗との違い、売却された方のクチコミ情報をまとめてみました。
いくら公式ページに『無料で出張査定』『高価買取』などあっても、実際に査定に申込むとなると、大手のバイク王やレッドバロンと違って『大丈夫なの!?』と不安なときもありますよね。
その点では今回のバイク買取センター、クチコミ情報をみても安心して出張買取を依頼できる店舗だとキャプテン・バイクセルは判断しました。
さらに!!
今ならバイク買取センターの出張査定を利用することで¥1000のQUOカードプレゼント!!もちろん買取不成立時でもQUOカードプレゼントは貰えちゃうのでご安心ください。
というわけで今回の買取店舗ガチ調査ファイルは以上となります。もちろんバイク買取センターの査定前に大手買取店舗の無料査定を受けておいた方が査定交渉を有利に進められるので忘れずに。 ではまたー!!
今の時代、高額査定は交渉のテクニックだけでは無理! しっかり店舗を選んで査定額を競い合ってもらう……これが査定額アップの近道!!
先月までの買取データを比較して、現時点でもっとも高額になりやすい店舗をランキングしてみたので、ぜひアナタの予想と比べてみてください!